こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
昨日P.V.ソーラーハウス協会の研修に大阪まで行って来ました。

10回の研修も最終日になり、改めて(株)栄都の向う方向性が見えて来て“世の為、人の為”にも地域を率先する責任も感じました。
それは、2050年時点の住宅を予測し、Co2排出量70%削減を目指す未来適合型住宅を造る事なのです。
上棟時に想う“火天の城”
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
早いもので10月も終わり、今年も残り2ヶ月となりました。
先日、気持ち良い秋晴れの中、上棟を行いました。
F様は昨年ヴェルデガーデンの2区画を購入し、平屋建てを計画してましたが親御さんが不景気を懸念し、猛反対を受け一時は計画を断念しましたが、東浜で行った平屋の完成見学会にご来場され、東浜の方と同様に“古家付きの掘り出し土地物件”を中津駅近くに探して欲しいとの事から再出発をしました。
それから何度も何度も物件をご紹介し、やっと牛神に解体費はかかるものの、116坪で500万円と言う超掘り出し物件が見つかりご紹介した所、即決でした。
しかしながら、近隣の境界立会いや様々な面で大変な苦労もありましたが、杉の木の香り漂う現場で、ご主人がシミジミと言った『ここまで来るのに長かったですね。』と言う一言が印象的でした。
そう言った想いを受け止めて、社員や大工さんや職人さん達と一丸となり、立派な家を完成し長く住んで『本当に栄都さんで家を建てて良かった。』と言われる様に頑張ります。
加嶋棟梁よろしくお願い致します。ヽ(*´ω`)ノ”
余談ですが最近は歳と共に、どんどん和風が好きになりなってるなぁ。(´・ω・)ノ
今後、家を検討してる方は是非とも『火天の城』を見て頂きたいと思います。
家造りのヒントになる事は間違いありませんよ。
友人の家が完成
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
中学校のバスケ部で同級生だった友人の家がやっと完成しました。
上空を飛行機が飛んでる此処は福岡県の大宰府市なのです。
狭小地なのでキューブ型にして壁で近隣からの視線を遮断し、2階にLDKを配置しまして幻の漆喰で天然の空気清浄機と、大きなバルコニーを2ヶ所設けて採光と通風を確保してます。
広いバルコニーの横にある1~2階通しの中庭が開放的です。
福岡市内の全地区でアットホームで土地探しから行い、西鉄二日市駅のすぐ近くで掘り出し物件を探し出しました。写真は解体前の古家です。
解体工事も無事に終わり、大宰府天満宮に地鎮祭をお願いして工事の安全祈願とご家族の繁栄を祈願いたしました。
大宰府市は大宰府天満宮があるように遺跡が多く大宰府市の教育委員会が来られ土地の試掘調査が念入りに行われました。(汗)
それに友人と私の地元である日田の杉を使い、コスト軽減の補助金を使用して45万円の軽減になりました。ただし本人と材料を受け取りに行き、ノボリの設置と記念撮影が待ってました。(笑)
それでも生まれ育った地元KD材の日田杉をふんだんに使って立派な家が完成しました。
なかなか平面図と立面図では表現が出来なかったので3Dパースと模型を作って表現してみました。
友人だからこそお互いに苦労もありましたけど、顧客ニーズの高さにまだまだ追い着けない弊社の対応を痛感しました。友人は快適♪快適♪と言ってますが、まだまだ努力をして顧客満足を追及しなければと再認識しました。これからも長いお付き合いになりますが、アフターメンテナンスもしっかり行って20年後に本当に良かったと言って頂ける様にスタッフ一同邁進して行きます。
パークプレイス ハウジアム2009
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
今日から大分のパークプレイスで「家と街の大博覧会」ハウジアム2009のスタートです。
14社16棟のモデルハウスが一斉にオープンし、弊社では新発売の「家族時間と私時間を楽しむ家。」ハグハウスがパークプレイスに完成いたしました。
ハグハウス モバイル版
詳しい地図はこちら
週替りのイベントもいっぱいですので、ETCを使えば土日は高速料金も安いから、是非パークプレイスまで足を運ばれたら如何でしょうか。
オーガニックピュアハウス・オープ
エイト看板書替え
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
今日は中津市内のエイト看板を書替えました。
【国道213号線沿い ユニクロさん近く 錆屋堂信号横 下池永看板】
今までは各それぞれ商品別の看板でしたが今回から『住まいの総合プロデュース編』に統一しました。
㈱エイトも『多様化するニーズへ万全にお応えする“住宅専門店”』から進化し、光熱費ゼロ住宅から本物の健康住宅、土地から中古住宅までの不動産流通、省エネ・健康リフォームなど、住まいの事なら何でもご提案が出来る『住まいの総合プロデュース』に生まれ変わったのです。
中津市内で看板を見かける事もあるかと思いますので、見かけたらそんな意味があるんだと思い出して下さい。
【国道213号線沿い 中津警察署近く もち吉さん横 中央町1丁目ビル看板】
【国道213号線沿い TOTOさん近く タカラスタンダードさん横 是則看板】
【国道213号線奥 中津市教育福祉センター近く ハウスドゥ横 牛神看板】
【県道臼木沖代線 スーパー細川さん前 沖代1丁目看板】
あれから1年が経ちました。
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
今日から9月に入り、夏らしい夏も無いまま今年も2/3が過ぎました。
ヴェルデガーデン沖代南モデルハウスも、住宅イベントフェアから1年が経ち、月日の経つのは早いなぁと実感する今日この頃です。
そんな中、ヴェルデガーデン沖代南モデルハウスは8月末で御入居者が決まり、娘をお嫁に出した気分で寂しい思いをしてます。
御入居者のO様とは7月の中旬に出会いがあり、弊社の不動産流通部門ハウスドゥで中古住宅を探していたらしいのですが、新築のモデルハウスも見に行ってみようとヴェルデガーデン沖代南モデルハウスにご来場いただきました。
1年前の住宅イベントフェアでは、外観がO様の好みに合わなかったらしいのですが、モデルハウスの中に入るなり木の香りと涼しい調湿作用の空間に一目惚れをされたみたいでした。
更に赤ちゃんをだっこしてたから「この家で赤ちゃんが泣いた事は無いのですよ。」と言ったら1時間程たっても赤ちゃんはキャッキャッと喜ぶばかりでした。
その日はそのままお帰りになり、帰り際に「この家は雨のジトジトした日とか、晴れてカンカン照りの時に来て頂いたら、更に違いがわかります。」と言ったら雨の日や、晴天の日に毎週のようにモデルハウスに来られ、1時間以上じっと家族で香りや爽やかな空気を五感で楽しんでいました。
その後O様からお申込があり、まだまだモデルハウスで活躍するはずだったのですが、O様だったら“バッハの音楽を聴いて常温乾燥した音響熟成の家”を理解してくれて大切にして頂けるだろうとお嫁に出しました。
弊社の考えで、家は子供と一緒で、20歳の成人まではアフターメンテナンスをしっかり行い、御入居者と二人三脚で育てて行かなければなりません。
ほんとO様みたいな方に住んで頂き、モデルハウスもきっと喜んでいると思います。
《ヴェルデガーデン沖代南モデルハウスの歴史》
省エネ効果と健康維持効果の両方を持ち合わせた気持ちいい住まいに大満足
こんにちは(株)栄都の『自然と健康と住まいを考える』ブログ担当の荒川です。
スマイル9月号の57ページに新築住宅をご紹介されました。
【省エネ効果と健康維持効果の両方を持ち合わせた気持ちいい住まいに大満足】
引越して約3ヶ月が経って、上の子は梅雨時期にも喘息が出なくなり、下の子はアトピーで週一回の皮膚科通院してたのが先生からもう来なくて良いとのお墨付きを頂きましたと話す奥様。
住み心地も木の香りがして落ち着くし、
ぐっすり寝れて体調も良いと大絶賛のご主人。
最近は健康を意識してタバコも止められたそうです。
とにかく全てが大満足で、間取りも住みやすく、子供達は元気に裸足で走り回り、肌に潤いが出て、気密・断熱が優れてて光熱費も安くなり、アフターメンテナンスも完璧と聞いてて恥ずかしくなる程のM様邸でした。































































