こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
明日の5月28日(土)PM17:00~M様邸のご繁栄と工事の安全を祈願して上棟式と餅まきを行います。ご近所の方々お誘いの上お越しください。
立派な基礎が出来あがり土台敷き。
1階柱建て。構造材は『日田材需要拡大緊急対策事業』の木材です。
1階の小屋組みと2階の床組みが出来ました。
てるてる坊主の効果で雨が降りません様に。*。・ (人*´∀`) ・。*
日田天領木製造エコ・ナンバークッブ配布開始!
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
日田杉の間伐材や端材を利用したエコ商品。
初回限定50セット限り、投てきポジション付!
ゲームの特徴
エコ・ナンバークッブはエコロジカルアクティビティに関心があり、エコロジカルな活動に関心のある方におすすめです。子どもから高齢者まで一緒にゲームでき、体力のない方でも野外活動を楽しむことができます。ルールも簡単ですぐに実施できます。
お申し込みは
ご希望の方は協会まで電話でお申込み下さい。送料はご負担頂きます。指定の郵貯銀行振替口座に振込み頂き、入金が確認できしだい送品させて頂きます。メールでのお申込みも可。
Tel 092-481-5599
e-mail eaa@goo.jp
『日田材需要拡大緊急対策事業』木材受け取り
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日は以前にお伝えした福岡の太宰府市で友人の家が完成にも使わせて頂いた『日田材需要拡大緊急対策事業』でM様邸の木材受け取りに行って来ました。
今年からは新しい項目が増えていたので下記に列記致します。
第1 趣 旨
木材需要の大部分を占める木造住宅の着工戸数は、近年の経済不況等により減少の一途をたどり、木材需要量は減少している。このため、日田材の需要拡大と経済対策の一環として、木協、森林組合、原木協、素材買方組合、建築士会、建築事務所協会で構成する 「顔の見える家づくり推進協議会」による木造住宅の建設推進活動を一層拡大することにより、市内の木材・木造住宅関連産業の活性化を図る。
第2 事業主体
顔の見える家づくり推進協議会
第3 事業内容
〔木材の支給〕
支 給 材・・日田材 (市内で製材加工された木材)を支給する。
新築の支給材は乾燥材とする
支 給 量・・新築:45万円、リフオーム:20万円(下限5万円)を限度に木材を支給する。
支給戸数・・新築:70棟、 リフオーム等:100棟
第4 事業採択条件
新築住宅については
1.支給対象地域は日田材の販路拡大が期待できる地域とする。
2.自らが居住するために新築する住宅
3.管理の明確な市内の公共的施設
4.対象者は施主及び住居を提供する事業者
5.年度内に完成(上棟等) 確認が可能な住宅
6.木造軸組工法を基本とする住宅
7.住宅金融支援機構の融資対象面積である70㎡以上の住宅の新築及び増改築
8.日田材の使用量が木材使用量の概ね80%以上を占める木造住宅
9.施主が市税を完納していること
10.日田市内の業者が施工すること
リフォームについては
1.支給対象地域は日田材の販路拡大が瑚待できる地域とする。
2.住宅、店舗のリフォーム (内装、増改築)及び住宅に付属する施設 (倉庫、車庫、塀等) の新設
3.管理の明確な市内の公共的施設のリフォーム及び公共的施設に付属する施設(倉庫、車庫、塀等)
4.対象者は施主及び住居を提供する事業者
5.年度内に完成確認が可能な住宅
6.増築は、住宅金融支援機構基準に適合しない住宅 (延べ床面積70㎡未満)
7.日田材の使用量が木材使用量の概ね80%以上を占める住宅及び付帯施設
8.施主が市税を完納していること
9. 日田市内の業者が施工すること
第5 支給申請
1.採択は受付順とする
2.申請添付書類
〔新築〕申請書・設計書・建築確認済証・建築契約書・木材使用明細書・市税完納証明書
〔リフォーム等〕申請書・工事見積書・木材使用明細書・着工前写真・市税完納証明書
※その他協議会が求めるもの
附 則 この要領は、平成22年度日田材需要拡大緊急対策事業から摘要する。
平成23年4月1日 顔の見える家づくり推進協議会
健康&エコ家具/スラッシュ/新発売
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
設立当初から温めていた健康でエコな杉家具/スラッシュ/が完成しました♪
銀行担当者のU様邸にさっそく納品させて頂きました。
幼い娘さんに大変喜んで頂き大満足です。
見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わうという五感に刺激を受けることで、子どもたちの感性は育ちます。杉とふれあい、感性と免疫力を高めましょう。
M様邸の地盤補強工事完了
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
先日から着工したM様邸の地盤補強工事が完了いたしました。
M様邸の場合は、地盤調査のスウェーデン式サウンディング自動貫入試験の結果が良好ではなく、地盤改良工事が必要となり、様々な工法を検討しましたが、柱状地盤改良工事の深層混合処理工法(ソイルセメントコラム工法)でセメント系固化材液を地盤に注入しながら土と混合攪拌することによって、STコラム(ソイルセメントコラム)を築造しました。ソイルセメントコラム工法は、周辺地盤を乱すことがないので、あらゆる地盤条件(ローム地盤、粘性土、砂質土及び有機質土)に適用可能な工法なのです。
しかしながら直径600mmのソイルセメントコラムを54本も築造し、総長にすると何と297mもなるのです。でもこれで安心ですね♪
日田市神来町でM様邸がいよいよ着工♪
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
待ちに待った(株)天領木1棟目で神来町のM様邸が今日からいよいよ着工です。
ご契約からフラット35Sの融資決定や地盤調査結果や震災の影響で、今日まで着工が遅くなりましたが、結果的には当初M様の占い師さんが既存建物を解体して2~3ヶ月は土地を寝かした方が良いのでは?と言ってた通りになってしまいました。
着工までに様々なドラマがありましたが、本当のスタートはこれからなのです。
今後は、進捗状況や家づくりのポリシーをブログで随時ご報告致します。
日田森のビール園
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
昨日はサッポロビール九州日田工場内にある日田森のビール園に行って来ました。
サッポロビール九州日田工場敷地内には「環境との共生」のコンセプト通り、自然を大切にしたビオトープ園などがあり、出来れば広大な芝生の中でエコロジカルスポーツのモルックで遊べたら素敵だろうなと思いました。
この大変な時に何のんきなことを言っているんだと思われそうですが、以前お伝えした新しい日本のスタートの様に、エコロジカルスポーツモルックから日本人の意識が変われば良いなと願ってます。
桜満開
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日は絶好の花見日和で、以前ご紹介した大原しだれ桜の前を通り、あまりにも見事だったのでパチリ♪
夜桜も良いけど、晴天下で淡いピンクの桜満開も格別ですね。
自己啓発
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
昨日は定休日でしたが、大震災以降に混沌とする住宅業界の流れ確認と、自己啓発の為にヒルトン福岡シーホークまで勉強会に行って来ました。
今までにも何度か聞いた事があった内容でしたが、今の状況に合った内容でしたし、自らの方向性に間違いないと確信し、自己啓発になり行って本当に良かったです。
このような機会があれば進んでどんどん参加しましょう。
ヽ(*´ω`)ノ”
LOCALHOUSE
こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具や小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
昨日は仲間である“意匠職人”町谷一成さんのLOCALHOUSEを見に行って来ました。
家に対する本質的なコンセプトは同様で、とても心地よい“空気”と“空間”と“時間”を楽しませて頂きました。