謹賀新年・温故知新

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年は国交省「地域型住宅ブランド化事業」に採択されまして今年は自然に歴史と未来が調和した街並みと木育で木の本質を再確認した山の再生と自然エネルギーで自給自足の健康でエコな住まいづくりを創造します。
今年も何卒よろしくお願い致します。

月刊ヒタスタイル1月号に掲載されました。

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

月刊ヒタスタイル1月号に掲載されました。
(株)天領木が創造する日田未来予想図です。
温故知新
自然に歴史と未来が調和した街並み。
木育で木の本質を再認識した山の再生。
天領木は自然エネルギーで自給自足の
健康でエコな住まいづくりを創造します。

別府M様邸上棟式

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日は別府M様邸の上棟式です。昨日は天領まつりと千年あかりが雨でしたが今日は晴れて来ました。雨男には珍しい天気になり今後が楽しみです。
快晴の青空をバックに棟も上がり、上棟式も新谷棟梁の祝詞により工事の安全とM様邸の御繁栄を祈願されました。

久留米O様邸上棟式

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日は久留米のO様邸の上棟式でした。
御主人の希望により久留米では弓矢を飾るとの事から工匠指針規短編の上棟式本式図に従って執り行なわせて頂きました。
工事の安全とO様邸の御繁栄を祈願致しました。
式が終わり親戚一同全員集合写真を撮りました。
途中から雨が降り出しましたが餅撒きも行い大勢の方々に来て頂き賑わいました。

ヒタスタイル11月号の裏表紙に掲載されました。

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

国交省 「地域型住宅ブランド化事業」に
「株式会社天領木」が採択されました。

地域型住宅ブランド化事業とは、
地域材を活用した木造の長期優良住宅を対象に、
国土交通省が始めた補助事業です。わかりやすく言うと、
地元の工務店などの関連業者がチームとなり、
協力してさらなる高性能な住宅の建設を進めれば、
国から補助金が支給されます。これによって、
より質の高い家を安く提供できることはもちろん、
地域材の使用や、日田の木材供給会社の使用など、
より一層地域に貢献できる家づくりを進めることが
出来るようになりました。

別府M様邸地鎮祭

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日は別府のM様邸の地鎮祭でした。
天気も最高でM様邸の御繁栄と工事の安全を祈願致しました。
本年度の長期優良住宅が地域型住宅ブランド化事業に変更となり、着工まで時間がかかりましたが本番はこれからです。
宜しくお願い致します。

工事の進行を楽しみにしてて下さい。

月刊ヒタスタイル10月号掲載

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

月刊ヒタスタイル10月号に掲載されました。
『天領木でつくる家族と住まいのものがたり』
日田杉うずくりの床に、調湿作用の漆喰壁や和紙を採用した天井。
床や階段・建具はもちろんテーブルやベッドまで全て日田杉を使ったオリジナル。
郷土の自然素材に包まれた五感に心地よい住まい。
夢に描いた温故知新の暮らしがここから始まります。
国土交通省「地域型住宅ブランド化事業」住宅
『天領木の家』

久留米O様邸地鎮祭

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。
今日はO様邸の地鎮祭でした。
解体工事前のO様邸。
解体工事後のO様邸。
暑い中お疲れ様でした。O様邸の御繁栄と工事の安全を祈願致しました。

今後の工事の進行を楽しみにして下さい。

国交省『日田杉活用住宅「天領木の家」』採択

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

本日国土交通省地域型住宅ブランド化事業から平成24年度「地域における木造住宅生産体制強化事業」のうち「地域型住宅ブランド化事業」について、補助事業の適用を受けようとす るグループ592の適用申請書の評価を行った結果、363グループを採択し、大分県では4グループで『日田地域型住宅ブランド「天領木の会」』が見事採択することとなりましたのでお知らせします。

日田祇園は豪雨に負けじと『集団顔見世』

こんにちは♪天領の日田から木を通じて大分と福岡に『子ども達のために五感に響く自然素材で真の健康住宅とエコ住宅を目指して』注文住宅の一戸建てから家具小物まで発信してる(株)天領木の木輪こと荒川です。

昨夜19日の夜にJR日田駅前広場で、日田の夏を彩る国指定重要無形文化財「日田祇園」の山鉾8基が勢揃いする「集団顔見世」が行われました。

日田はたびたびの豪雨で花月川の堤防や護岸など計三十数カ所が壊れて氾濫し、最大約3万4千人に避難指示が出て日田祇園の開催が危ぶまれていましたが「復興支援の意味を込めて市民に元気を与えよう」「厄を払う為にもやるべきだ」と開催されました。

そこで日田祇園祭集団顔見世を少しでも盛り上げようとFacebookを通じて知り合った仲間で作った「いいね!日田」のうちわを無料で配布致しました。
「日田祇園祭」の本番は21(土)日~22(日)日ですので是非とも日田にお越し下さい。